地域・社会
JAIMAサマーサイエンススクールに参画

日本分析機器工業会(JAIMA)主催のサマーサイエンススクールに協力企業として参画しています。この催しは、中・高校生の皆さんに分析機器の操作を体験してもらうことで、様々な産業を支える基盤となっている分析機器技術についての理解を深めていただき、科学技術への関心をより高めてもらうことを目的としています。
海外技術研修生の受け入れ

JCCP 国際石油・ガス協力機関や北九州国際技術協力協会(KITA)などの海外からの技術研修生を受け入れ、当社製品や品質管理に関する講習会、実機見学などを行っています。
スポーツ支援
- ラグビーチーム「クリタウオーターガッシュ昭島」をサポート
NTTジャパンラグビーリーグワンのチーム「クリタウォーターガッシュ昭島」のオフィシャルサポーターになりました。
©MONTEDIO YAMAGATA
- J2サッカークラブ「モンテディオ山形」をサポート
グループ会社のある山形県との友好関係の維持・促進と、地域社会の活性化の一環として、正会員登録し応援しています。
TABLE FOR TWO自動販売機を設置

埼玉事業所では、TABLE FOR TWO自動販売機を設置し、開発途上国の学校給食を支援しています。TFTは、開発途上国の飢餓と先進国の肥満や生活習慣病の解消に同時に取り組む日本発の社会貢献活動です。
この自動販売機で対象商品を購入すると、代金の一部が寄付され、開発途上国の学校給食の支援に充てられます。
アジアの子どもたちの教育支援
当社グループは、近年インドでの事業を積極的に展開していることから、バングラデシュとインドの子どもたちの教育支援を行うNPO法人ESAアジア教育支援の会の活動に賛同し、カレー・チャイのスパイス販売の斡旋を行っています。
新宿アール・ブリュット企業展に協賛
障がい者や高齢者アーティストを対象とした福祉アート展「第3回新宿アール・ブリュット企業展」が2024年12月10日~12月12日に開催されました。作品を企業オフィスに展示することで、ダイバーシティ&インクルージョンの推進とアーティストの活躍の場を広げることを目的とし、当社でも高田馬場本社エントランスに30点を展示しました。投票結果をもとに、新宿アール・ブリュット企業展推進コンソーシアム※において「東亜ディーケーケー賞」を決定。2025年4月に行われた合同授賞式にて表彰状と副賞が授与されました。
※区内44の社会福祉法人で構成する「新宿区内社会福祉法人連絡会」を会員、協賛企業を特別会員とし、本展を運営する団体
地域の清掃活動に参加

本社では、高田馬場駅周辺地区の「ポイ捨て防止・路上喫煙禁止キャンペーン」に参加しています。このキャンペーンは、地元商店会と住民、行政機関などが連携して美化・清掃活動を行うとともに、来街者などにきれいな街づくりへの協力を呼びかけることを目的として実施しています。また、埼玉事業所でも定期的に周辺の清掃活動を行っています。
日本点字図書館を支援
社会福祉法人 日本点字図書館は本社の近隣に位置し、毎年同館主催で行われている「チャリティ映画会」(音声解説付き)のチケットを購入するなど、継続的な支援を行っています。
「声かけ・サポート運動」に協力

東京商工会議所が推進する「声かけ・サポート運動」に当社も協力しています。本運動は、高齢者や子ども、障がい者、外国人など、困っている方や助けが必要な方に「声かけ」をすることで、誰もが安心・安全・快適に暮らせる地域社会の実現を目指しています。
本社の近隣に日本点字図書館があることから、視覚障がい者の方々への声のかけ方などを新入社員研修に取り入れています。
「ピーポ110ばんのいえ」の登録
本社入口横の子どもに見えやすい高さに貼ったステッカー
本社事務所を新宿区「ピーポ110 ばんのいえ」に登録しています。子どもが不審者に追われるなど、身の危険を感じたときに駆け込める緊急避難場所として利用してもらい、当社から110番通報や保護者などへの連絡を行います。