設置事例
東京都の水道水
安全でおいしい水を供給するために
水道水用水質自動測定装置MWB4-72型
皆様のご家庭などに「安全でおいしい水」を供給するため、水道水は、水道法により、色、濁り、残留塩素などに関する検査を毎日行うことが義務づけられています。
本装置は、「安全でおいしい水づくり」に欠かすことのできない検査項目を自動的に連続監視し、水道水の水質を維持管理するために活用されています。残留塩素の他には色、濁り、pH、電気伝導率、水温、水圧の計7項目を測定することができます。
旧シリーズ以来、これまで東京都をはじめ、多くの自治体にご愛用いただいているほか、韓国など海外でも多くご採用いただき、世界各地の「安全でおいしい水づくり」に貢献しています。
設置事例
-
公園など公共の場所に設置され、末端で水道水の水質を監視しています
-
東京都 150箇所以上に設置
韓国ソウル市で活躍する浄水分析計
安全でおいしい水を供給するために
測定中のMWB4型
日本の水道水は直接飲むことができる世界で唯一の水道水として知られていますが、韓国ソウル市でも市民に安全でおいしい水道水の供給をめざし、水道水の品質をモニタリングするネットワークの拡充が進められています。その測定データは、ソウル市の上水道事業本部のホームページでリアルタイムに見ることができます。
当社は、長年にわたりソウル市の多くの上水道に水質分析計を納入してまいりましたが、その実績と技術サポートが高く評価されたことで、多くの分析計メーカーがひしめく中、多くの当社水道水用水質自動測定装置MWA4型及びMWB4型をご採用(シェア約90%)いただいています。
これからも当社は分析計の供給を通じ、韓国全土での安全でおいしい水の供給の支援に務めてまいります。